型不要でかわいく作れる2色のお花おにぎり
お花の形をしたかわいいおにぎりです。お弁当にもおすすめです。
輪ゴムを使うので、型不要で作れます。
見た目が華やかになるように2色のお花のおにぎりにしました。
色味のきれいな干し桜えびで作っています。
しらすと桜えびの風味でやさしくおいしい味付けです。
-
調理時間: 15分
- 【材料 (2人前)】
・金芽米 300g(炊いたもの)
・うずらの卵(水煮) 2個
<A>
・しらす干し 10g
・小松菜 1株(正味45g)
<B>
・干し桜えび 8g
・コーン缶 大さじ2(33g)
【作り方】
- (1)コーン缶は汁気を切っておく。
- (2)たっぷりのお湯に塩小さじ1(分量外)を入れて、小松菜を茹で、細かく刻む。
- (3)レシピの半量の金芽米(150g)をボウルに入れて<A>しらす干し 10g、小松菜 1株を混ぜ、ラップでおにぎりを2つ作る。
- (3)残りの金芽米(150g)をボウルに入れて<B>干し桜えび 8g、コーン缶 大さじ2を混ぜ、ラップでおにぎりを2つ作る。
- (3)おにぎり1つにつき、輪ゴムを3つ等間隔につけ、5分置く。
(6等分に跡がつくようにつける。ゴムは2重につけるとしっかり跡がつく。)
- (4)輪ゴムとラップを外す。
うずらの卵(水煮)を半分に切って、おにぎりの真ん中に押し込む。
【ポイント】
・汁気が多いと傷みやすくなりますので、コーン缶や小松菜はしっかり水気を切ってください。
こちらのレシピは参考になりましたか?
-
参考になった!
0001
-
美味しそう!
0001
-
作ってみる!
0000
-
他の人にも
教えたい!0000
よろしければシェアをお願いします!
おすすめ商品のご紹介
関連記事