-
個人的には、混ぜずにこれだけでも美味しいと思いますが、子供達には、カレーかチャーハンにすればよろしいかと。
-
家族の中で、90代の老人だけは白い金芽米を食べていましたが、このローカット玄米に黒米を入れて炊くと、
ピンクっぽい色が付き、粘りが出て味も格段に良くなりました。少し水の量を多くすることで、
90代でも問題なく「おいしい、おいしい」といって食べるようになりました。
おなかの調子も最高です。
-
健康に良い玄米ですが、硬くて食べにくいので購入を迷っていました。「金芽ローカット玄米」を食べると、玄米の食べにくさが和らいでいます。およそ7年前から、食べています。
-
長野県産のものと比較してみようと考えて購入しました。確かに美味しかったですが、どっちも好きです。
-
長野県産コシヒカリのロウカット玄米よりも食べやすいと思います。我家ではブレンドして炊くとおかわりが進みます。
いま食べている金芽米きんのめぐみ1合・ロウカット玄米きぬむすめ2合・もち麦大さじ3杯で炊きます。炊きたてのツヤツヤして美味しいこと!
ロウカット玄米きぬむすめだけで炊くときは水加減多め、金芽米と混ぜて炊くときは水加減少なめがお勧めです。
ご馳走様。
-
米の袋に農薬化学肥料無使用とちゃんと記載して欲しい。
農家さんの農薬無使用での作り方なども、もっと詳しく記載してほしい。
-
ちょっと高めの農薬、化学肥料を使っていない、ロウカット玄米を購入。とても安心して食べられました。味の違いは基本のロウカット玄米に比べてすごく美味しいか?と聞かれると、美味しい気がしました。安心だからかもしれません。ただやっぱり割高なので今度は基本のロウカット玄米を購入しました。そちらは以前食べて普通に美味しかったし、価格も買いやすいです。
-
炊き方も簡単でとても食べやすい、家族のお気に入りのお米です。
-
こちらの玄米を食べるようになりましたら白米に戻れなくなりました。
ほぼ朝はパン食であった娘が玄米を希望するようになりました。
我が家にとってこの商品との出会いはとても幸せなことでした。
-
昨年は、途中で在庫切れとのことで、別のローカット玄米を食べていました。これは無農薬栽培という事が魅力です。